要支援者や要介護者の在宅での生活を維持していくために、心身機能の維持・回復を目的として、多種多様なリハビリテーション(個別リハ、集団リハ、生活リハ)を提供しています。
また、認知症の予防や改善に効果的な学習療法等にも取り組んでいます。

デイケアの担う役割
安らぎのある場所の提供とともに、お一人おひとりの状態に適したリハビリテーションや心のゆとりを醸成する各種レクリエーション活動の展開により、利用者様の感情の安定や生活行動の活性化につなげていくことが求められます。
スタッフからの一言
私たちは、筋力向上や歩行等を目的とした機能訓練だけではなく、ご利用者お一人おひとりが対人交流の輪を広げたり、新しい趣味を見つけて生活の質を向上させていくためのお手伝いもさせていただきます。
対象者
要支援・要介護 1~5の方
定員
30名
休日
日曜日、年末年始・夏季休業日
※詳しくはお問い合わせください。
サービス提供時間
9時00分 ~ 15時30分
サービス内容
- 入浴
- 食事
- レクリエーション・趣味活動・各種行事
- リハビリテーション
- 健康・介護・生活福祉等の相談
- 理容・美容
※ 専用車両にて送迎いたします。
通所リハビリテーション 料金表
令和5年4月現在、単位:円
利用時間 | 要介護度 | 1割負担分 | 2割負担分 | 3割負担分 |
---|---|---|---|---|
3時間以上 4時間未満 |
要介護1 | 483円 | 966円 | 1,449円 |
要介護2 | 561円 | 1,122円 | 1,683円 | |
要介護3 | 638円 | 1,276円 | 1,914円 | |
要介護4 | 738円 | 1,476円 | 2,214円 | |
要介護5 | 836円 | 1,672円 | 2,508円 | |
4時間以上 5時間未満 |
要介護1 | 549円 | 1,098円 | 1,647円 |
要介護2 | 637円 | 1,274円 | 1,911円 | |
要介護3 | 725円 | 1,450円 | 2,175円 | |
要介護4 | 838円 | 1,676円 | 2,514円 | |
要介護5 | 950円 | 1,900円 | 2,850円 | |
5時間以上 6時間未満 |
要介護1 | 618円 | 1,236円 | 1,854円 |
要介護2 | 733円 | 1,466円 | 2,199円 | |
要介護3 | 846円 | 1,692円 | 2,538円 | |
要介護4 | 980円 | 1,960円 | 2,940円 | |
要介護5 | 1,112円 | 2,224円 | 3,336円 | |
6時間以上 7時間未満 |
要介護1 | 710円 | 1,420円 | 2,130円 |
要介護2 | 844円 | 1,688円 | 2,532円 | |
要介護3 | 974円 | 1,948円 | 2,922円 | |
要介護4 | 1,129円 | 2,258円 | 3,387円 | |
要介護5 | 1,281円 | 2,562円 | 3,843円 |
(注1)※の課税対象品目は、別途消費税をお預かりいたします。
(注2)介護保険の負担割合は、利用者の所得金額により1割・2割・3割のいずれかとなります。詳しくはお問い合わせください。
(注3)表内の「1日当たり合計」は、標準的な加算による利用料金の目安であり、個別の加算が追加される場合には料金に差異が生じます。
各種加算(1割の方の負担額) | 金 額 | |
---|---|---|
入浴加算I・II | (I)40円、(II)60円 | |
サービス提供体制強化加算I | 22/日 | |
科学的介護推進体制加算 | 40単位 | |
介護職員処遇改善加算I |
月の総単位数×4.7%/月 | |
介護職員等特定処遇改善加算I | 月の総単位数×2.0%/月 | |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 月の総単位数×1.0%/月 | |
リハビリテーション提供体制加算 | 3時間以上 4時間未満 | 12/日 |
4時間以上 5時間未満 | 16/日 | |
5時間以上 6時間未満 | 20/日 | |
6時間以上 7時間未満 | 24/日 | |
7時間以上 | 28/日 | |
リハビリテーションマネジメント加算AII-1 | 開始日から6ヶ月以内 | 593/月 |
リハビリテーションマネジメント加算AII-2 | 開始日から6ヶ月超 | 273/月 |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 退院(所)又は認定日から起算して3ケ月以内 | 110/月 |
(注1)表内の課税対象品目は、別途消費税をお預かりいたします。
介護予防通所リハビリテーション 料金表(1割負担)
令和5年4月現在、単位:円
要介護度 | 1割 | 2割 | 3割 |
---|---|---|---|
要支援1 | 2,053円 | 4,106円 | 6,159円 |
要支援2 | 3,999円 | 7,998円 | 11,997円 |
(注1)介護保険の負担割合は、利用者の所得金額により1割・2割・3割のいずれかとなります。詳しくはお問い合わせください。
(注2)表内の「1日当たり合計」は、標準的な加算による利用料金の目安であり、個別の加算が追加される場合は、料金に差異が生じます。
各種加算(1割の方の負担額) | 金額 |
---|---|
運動器機能向上加算 | 225/月 |
サービス提供体制強化加算I | 要支援1 88/回 |
要支援2 176/回 | |
介護職員処遇改善加算I | 月の総単位数×4.7%/月 |
介護職員特定処遇改善加算I | 月の総単位数×2.0%/月 |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 月の総単位数×1.0%/月 |
12ヶ月超減算I-1・I-2 | (I1)-20・(I2)-40 |
その他の料金(共通)
その他の利用料金(1割負担) | 金額 | |
---|---|---|
※オムツ代 | 施設から支給した場合 | 実費 |
※レクリエーション費・行事参加費 | 費用が発生する場合 例)入館料等 |
実費 |
食費(おやつ代含む) | 670/1食 | |
理美容代 | ご希望により手配します | 2,700円(カットのみ)~ |
※印は課税対象品目です。別途消費税をお預かりいたします。