デイケア(通所リハビリテーション)
在宅での生活を維持していくために、心身機能の維持回復を目的として多種多様なリハビリテーション(個別リハ、集団リハ、生活リハ)を提供しています。また、認知症の予防・改善に役立つ各種の取組みを実施しています。
- 対象者
- 要支援・要介護 1~5の方
- 定員
- 30名
- 休日
- 日曜日・年末年始・夏季
※詳しくはお問い合わせください。 - ご利用期間
- 9:00~15:30
(上記以外の時間については ご相談ください) - サービス内容
- 専用車両にて送迎
入浴
食事
レクリエーション・趣味活動・行事
リハビリテーション
健康・介護・生活福祉の相談
理容・美容
通所リハビリテーション 料金表
平成30年4月現在,単位:円
区分 | 利用時間 | 要介護度 | 1割負担分 | 昼食おやつ(※) | 入浴介助 加算 |
サービス 提供体制 強化加算Ⅰイ |
1日当たり 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常規模型 | 3時間以上 4時間未満 |
要介護1 | 444 | 600 | 50 | 18 | 1,112 |
要介護2 | 520 | 1,188 | |||||
要介護3 | 596 | 1,264 | |||||
要介護4 | 693 | 1,361 | |||||
要介護5 | 789 | 1,457 | |||||
4時間以上 5時間未満 |
要介護1 | 508 | 600 | 50 | 18 | 1,176 | |
要介護2 | 595 | 1,263 | |||||
要介護3 | 681 | 1,349 | |||||
要介護4 | 791 | 1,459 | |||||
要介護5 | 900 | 1,568 | |||||
5時間以上 6時間未満 |
要介護1 | 576 | 600 | 50 | 18 | 1,244 | |
要介護2 | 688 | 1,356 | |||||
要介護3 | 799 | 1,467 | |||||
要介護4 | 930 | 1,598 | |||||
要介護5 | 1,060 | 1,728 | |||||
6時間以上 7時間未満 |
要介護1 | 667 | 600 | 50 | 18 | 1,335 | |
要介護2 | 797 | 1,465 | |||||
要介護3 | 924 | 1,592 | |||||
要介護4 | 1,076 | 1,744 | |||||
要介護5 | 1,225 | 1,893 |
(注1)※の課税対象品目は、別途消費税をお預かりいたします。
(注2)介護保険の負担割合は、利用者の所得金額により1割・2割・3割のいずれかとなります。
詳しくはお問い合わせください。
(注3)表内の「1日当たり合計」は、標準的な加算による利用料金の目安であり、個別の加算が追加される場合には料金に差異が生じます。
その他の費用(1割負担) | 金 額 | |
---|---|---|
介護職員処遇改善加算Ⅰ月の総単位数×4.7%/月 | ||
リハビリテーション提供体制加算 | 3時間以上 4時間未満 | 12/日 |
4時間以上 5時間未満 | 16/日 | |
5時間以上 6時間未満 | 20/日 | |
6時間以上 7時間未満 | 24/日 | |
7時間以上 | 28/日 | |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ | 330/月 | |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅱ1 | 開始日から6ヶ月以内 | 850/月 |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅱ2 | 開始日から6ヶ月超 | 530/月 |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 退院(所)又は認定日から起算して3ケ月以内 | 110/月 |
その他の利用料金 | 金 額 | |
---|---|---|
レクリエーション費・行事参加費 | 費用が発生する場合 例)入館料等 | 実費 |
オムツ代 | 施設から支給した場合 | 実費 |
理美容代(ヘアーカットのみ) | ご希望により手配します | 2,500~ |
(注1)表内の課税対象品目は、別途消費税をお預かりいたします。
介護予防通所リハビリテーション 料金表(1割負担)
平成30年4月現在,単位:円
項目 | 要介護度 | 負担金分 | サービス 提供体制 強化加算Ⅰイ |
1日当たり 合計 |
---|---|---|---|---|
介護予防通所リハビリテーション費 | 要支援1 | 1,712 | 72 | 1,784 |
要支援2 | 3,615 | 144 | 3,759 |
(注1)介護保険の負担割合は、利用者の所得金額により1割・2割・3割のいずれかとなります。
詳しくはお問い合わせください。
(注2)表内の「1日当たり合計」は、標準的な加算による利用料金の目安であり、個別の加算が追加される場合は、料金に差異が生じます。
その他の費用(1割負担) | 金額 |
---|---|
介護職員処遇改善加算Ⅰ月の総単位数×4.7%/月 | |
入浴介助加算 | 50/回 |
運動器機能向上加算 | 225/月 |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ | 330/月 |
その他の利用料金(1割負担) | 金額 | |
---|---|---|
食費(おやつ代含む) | 600/1食 | |
レクリエーション費・行事参加費 | 費用が発生する場合 例)入館料等 | 実費 |
オムツ代 | 施設から支給した場合 | 実費 |
理美容代(ヘアーカットのみ) | ご希望により手配します | 2,500~ |
(注1)表内の課税対象品目は、別途消費税をお預かりいたします。
「頭の体操」のご案内
当施設では、認知症の予防や維持・改善を目的として、学習療法センター(株式会社公文教育研究会)が開発した専用教材による「学習療法」を導入しています。利用者様が生き生きと、そして自分らしく日常の生活を送ることができるよう、同センターの専門研修を受講した担当スタッフが親切丁寧に学習のお手伝いをいたします。
学習療法テキスト類
学習療法風景
デイケアの意義
安らぎのある場所の提供と、様々なリハビリ・レクリエーション活動の展開により、利用者様の感情の安定や生活行動の活性化につなげていくことが求められます。
スタッフからの一言
私たちは、筋力向上や歩行等のための機能訓練だけではなく、それぞれの利用者様が対人交流の輪を広げたり、新しい趣味を見つけて生活の質を向上させていくためのお手伝いもさせていただきます。